先週、今週と桜を見に行ってきましたのでUPします!
◇まずは先週(4/12)は海津大崎へ。
関西が誇るお花見スポットのようですので、
行っておかないと!
いつものごとく、早朝出発です。
まだ朝7時前ですので、あまり人通りはありません。
まさに桜のトンネルです(*^_^*)
良いですねー
海津大崎といえば
琵琶湖に大きく張り出した桜
圧巻ですね。
湖上から花見できるように、
遊覧船も出るようです。
そんなこんなで
お花見を楽しんでいたら
人出も多くなり渋滞も始まりだしました。
海津大崎の入り口から
延々と車が連なっています。
この時、まだ午前8時前ですが、撤収です。早!(笑
そして、湖北まできていますので
こちらにも寄ってみました。
マキノのメタセコイア並木です。
ちょっと残念な葉振りです(T_T)
この後は敦賀〜小浜と日本海側を走り
小浜から周山街道を経由して帰路です。
さすがに散り始めですね。
◇そして今週4/18(土)、
今年最後の桜を求めて、
お出かけしました!
まずは吉野山です。
すっかり終わってますね(涙
ここからの眺めはピンク一色だったのですが、
すっかり色がありません。
ちなみに昨年の写真
全然色彩が違いますね(T_T)
そんな吉野を後に
もう1ヶ所向かいます。
三多気の桜です。
こちらも残念ながら葉桜でした。
本当なら棚田にきれいな桜色が映えるとか。
あとは道中の桜ショット
葉桜〜山桜ではありましたが、
天気にも恵まれ、
気持ちのよいツーリングできました。
メタセコイア並木は中部圏からもそんなに遠くはないと思いますので、是非是非!
やはり新緑の時が良いと思います(^^♪