3週間が経過しました。
「まだ3週間」なのか「もう3週間」なのかは人それぞれ感じ方が違うと思います。
阿蘇神社も倒壊してたり、
それでも阿蘇神社には参拝する人が続々と。
道路崩落による通行止めも、
あちこちで発生していますが、
それでも、建物の補修工事もあちこちで始まっており、
また道路工事も始まっており、
着実に復興に向けて一歩ずつ進んでいると思います。
そんな中、GWの5/4に阿蘇方面に行ってみました!
まずは定番のこちら
大観峰です。
地震なんて関係ないさ!みたいな感じで相変わらずの絶景です。
ただ、頂上付近を
自衛隊が陣取ってました。
標高も高いので通信の中継基地としては最適なのでしょう。
やまなみハイウェイも
問題なく走行できます。
というか、逆にGWなのに交通量が少なすぎ?!
熊本から阿蘇へはミルクロードか、あるいはこちらの
南阿蘇グリーンロードからアプローチできます。
やはり南阿蘇あたりに通行止めが集中していますが、
そのエリアを抜けると快走できます♪
気持ちの良い景色と道路が続きます。
阿蘇山です。
仰向けに寝ているお釈迦様のように見えるとか。
左の方から頭・顔、そして手を胸の上で交差した胴体に続くらしい。
そう言われれれば、、、(^_^;)
そしてこちらへも来てみました。
鍋ヶ滝です。
某CMで有名に。(⇒NAVERまとめ)
この滝は裏からも見える裏見の滝なんですが、
残念ながら、地震の影響で滝の裏への通路は通行止めに
なってました。(>_<)
というわけで、一部のエリアでは通行止めなどツーリングルートを
事前によく調べないといけませんが、そのエリアを除けば、
基本的には通常通りにツーリングできそうです。
「震災復興」という大義のもとに、是非是非、熊本ツーリングへの
お越しをお待ちしてまーす(*^_^*)